宵湖舎は、このたびの緊急事態宣言を考慮し、
下記の日程で全日休業させて頂くことに致しました。
<日時>
2021年4月27日(火)~5月11日(火)迄。
お急ぎのご依頼等ございましたら、電話、FAX、メールにてご連絡下さい。
TEL&FAX 03-3622-6342
Mail:narihiranomoto@yahoo.co.jp
お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
併せて皆様のご健康ご無事をお祈り申し上げます。
当店は、感染拡大防止対策として東京都の要望に応え、「感染防止徹底宣言ポスター」を取得いたしました。
お客様に安心してご来店いただけるよう務めてまいりますので、引き続きマスク着用、ソーシャルディスタンスをとっての接客等ご協力よろしくお願いいたします。
仕事で、食事で、ちょっとマスクをはずしたい時、皆様どうしてらっしゃいますか?宵湖舎ではさっと拭ける・洗える簡単ケースを考え手作りしてみました。スナップボタンには日本製でグッドデザイン賞受賞の精度のよいものを選びましたので、快適にご使用できます。
よろしかったらいかがでしょうか。
このケースが、うっとうしいマスク生活の一助になれば幸いです。
いつもお引立てをいただき、ありがとうございます。
6月より以下の通りの通常時間にて営業させていただいております。
・月~金9:00-18:00
・土 9:00-15:00(日祝休み)
マスク、ソーシャルディスタンスでの対応となりますが、よろしくお願い致します。
いつもお引き立てをいただき、ありがとうございます。
宵湖舎では、新コロナウイルス対策のため、
4/1~4/12の間、10:00-16:00までの時短営業とすることにいたしました。
朝夕のお急ぎの方にはご迷惑をおかけいたしますが、
よろしくお願いいたします。
尚、お急ぎの方はFAX03-3622-6342、またはメールにてご連絡受け付けております。あわせてよろしくお願いいたします。
2020年1月1日ー3日
「帝国ホテル2F蘭の間」前にて
お絵かきコマのワークショップをさせていただけることになりました。
2019に引き続き、縁日スタイルでお客様をお迎えいたします。
お子様のお正月の記念に描いてお持ち帰りいただければ幸いです。
入場料が必要となりますので、詳細は宵湖舎までお問い合わせください。
新年度もよろしくお願い申し上げます。
2019年11月1日ー3日
「サイトワールド」に出展させていただきました。
サイトワールドは、視覚障がい者のための日本最大規模のイベントです。
ここ数年は錦糸町駅からすぐの丸井8F9F「すみだ産業会館」で開催され、3日間で5000人近い入場者があります。支えるボランティアも墨田区はじめ近隣の学生他相当な人数が動員しての実現となっております。
宵湖舎も毎年「すみださわるもの処」内で点字用紙を活用した作品を持参し、触って楽しんでいただいたりご意見を伺ったりしてきましたが、今年は特に大勢の方にお立ち寄りいただきました。ありがとうございました。
また、点訳きつつきの皆様、(社福)日本盲人福祉委員会の皆様には場所の提供他、手不足のところ助けていただいたりもしました。感謝申し上げます。
来年もまた皆様と再会できますように。
2019年10月に出版された墨田区の冊子
「もっと知りたい。ハンディキャップのこと」に紹介されました。
宵湖舎の点字用紙を使用したマージナルアートが、見える人と見えない人をつなぐきっかけとなれば大変嬉しく思います。
冊子は店内にも数部設置してあります。
関心のある方はお持ちになってください。
●「Oishii Sumida Tokyo」に掲載されました。
「Oishii Sumida Tokyo」は、墨田を訪れる海外の方のために、英語メニューのある店を紹介しているWebサイトですが、宵湖舎も9月より掲載されました。現在はワークショップメニューと価格の表記の一部を英語にしております。宵湖舎を訪れて下さる海外の方に、(日本の旅行者にも)楽しんでいただけるよう、より充実させていきたいと考えております。皆様今後ともよろしくお願いいたします。
サイトは以下です。
http://sub.oishii-sumida.tokyo/genre/shop/yoikosha.html
2019年9月、商標登録を取得いたしました。
宵湖舎の作品に使用しております伝票・点字用紙等の穴のあいた端部分は、印刷業界では「マージナルパンチ」と呼び、マージナルパンチを活用した作品という意味で「マージナルアート」と名付けました。
今後は、「まきまきエコクラフト」改め、
「マージナルアート Marginal art ®」の名称にて、引き続き楽しい紙の作品制作とワークショップ活動を続けてまいりたいと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
夏休みの宿題にぴったりな、2019夏のキッズ向けワークショップのご案内です。
<夏の!ものづくり体験>
場所:浅草まるごとにっぽん
◆2019年8月14日(水)・15日(木)10:00~18:00
内容:①「夏の灯り作り」
(小学生3年生位~)
参加費2,000円(箱、LEDライト付き)要予約
②「お絵かきこま」(3才位~)
参加費500円(予約・当日参加可)
※ご予約はこちらへお願いいたします。
https://marugotonippon.com/event/detail/10517
<すみだの工作塾>
場所:スカイツリーソラマチ5F
「すみだまち処」催事場
◆2019年8月16日(金)~21日(水)
11:00~18:00
内容:お絵かきコマ(3才位~)
参加費600円(片付け用こま台座・ケース付き)
当日直接会場へおいで下さい。(昆虫展の真ん前です。)
<吾妻橋フェスト>
場所:墨田区役所前広場
◆2019年8月31日(土)・9月1日(日)
11:00~18:00
内容:お絵かきこま(3才位~) 参加費:300円
*各ワークショップの詳細は、「ワークショップのご案内」頁にて追ってご案内いたします。
夏のひととき、お子様との思い出つくりにぜひお出かけ
ください。
2019年6月1日、八王子環境フェスティバルでのトッパン・フォームズ(株)様のブースへ御挨拶に行ってきました。
毎年このブースでは、まきまきお絵かきコマのワークショップを実施されています^^
参加した子供たちは宵湖舎の時と同様、夢中でお絵かき。...
終了間際までこどもの参加が絶えなかったと伺いました。
スタッフの皆様、暑い中お疲れ様でした♪
2019年4月27日(土)、
初台オペラシティ様にて「お絵かきコマ」のワークショップをさせていただきました。おかげさまで各回8名全4回すべて満席のご予約をいただき、賑やかな一日となりました。ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
またいつかお会いできますように!
地元、業平小学校の生徒たちが作成してくれた報告書が届きました。
昨年11月に宵湖舎を訪問してくれた際のまとめとかわいい手紙です。
訪問時の質問には「なにやさんですか」と聞かれましたが、子供たちの好奇心を膨らませ?る不思議な店になっているとしたらこの上なく嬉しいことです。
...
どうもありがとうございました。
これを励みに、もっと素敵な店になるようがんばります!
また遊びに来てください^^ (2019/5/11記)
4月は下記を予定しております。
詳細は「ワークショップのご案内」をご覧ください。
①4月20日(土)21日(日)「Sasaya Art Market」
「まきまき春のベル」ワークショップ
②4月27日(土)初台オペラシティにて
キッズ向け「お絵かきコマ」のワークショップ
3月は下記2か所でワークショップいたします。
詳細は「ワークショップのご案内」をご覧ください。
①3月16日(土)まきまき工作会「桜のかべかけ作り」@墨田区立ひきふね図書館
②3月24日(日)&31日(日)「春休みワークショップ・まきまきコマにお絵かき」@東京スカイツリーソラマチ5Fすみだまち処
2019年の始まりは、我孫子ショッピングプラザ様にて1月5日(お絵かきコマ)・2月2日(鬼さんメモボックス)のワークショップをさせていただきました。
毎回たくさんのお子さんが参加して下さって、思い思いのコマや鬼さんが完成し、宵湖舎にとっても楽しくまた勉強になる一日を過ごさせていただきました。
ありがとうございました。
点字用紙を巻いて作ったお絵かきコマに、北斎のきせかえが3種類ついた「北斎きせかえ付きお絵かきコマ」を販売できることになりました。
北斎画は、どなたにも愛されている「凱風快晴」「神奈川沖浪裏」「尾州不二見原」の三種類で、すみだ北斎美術館より提供いただきました。
お絵描きコマは従来通りペンでお絵かきできます。
コマの軸に上記三種を回すようにして差し込むと、北斎画のコマになり、回した時の変化を楽しめます。
価格は1個800円(税込880円)で販売させていただきます。
また、ワークショップでは「コマのみ」・「台&ケース付」・「北斎きせかえコマ」等のバリエーションをそろえて、ご希望に合わせて対応させていただきます。イベントの盛り上げに、お子様向きワークショップとして是非ご活用下さい。
お申し込みは電話/FAX/メールにて御待ち申し上げます。
いつもお引き立て下さっているトッパン・フォームズ(株)様が2019カレンダーに、宵湖舎のマージナルアート作品を採用してくださいました。
今回は卓上型で、表紙だけでなく1月~12月の季節を感じられる作品が使われています。素敵な仕上がりで感謝の言葉もありませんが、宵湖舎への応援と受け止めて、2019も素敵な作品を作りたいと思います。
カレンダーは非売品のためお分けすることはできませんが、アトリエ宵湖舎においてありますので、ぜひごらんになってください。
2019年1月1日~3日、日比谷の帝国ホテルにてお絵かきコマのワークショップをさせていただけることになりました。
このようなチャンスをいただき、大変ありがたく感謝しております。
準備から最大限の努力をして、参加してくださるご家族の方に喜んでいただけるようがんばりますので、よろしくお願いいたします!
墨田区恒例の、お子様につくる楽しみを伝える「すみだものづくりフェア」に参加させていただきます。今回は写真のような「クリスマスフレームリース」を作ります。他にも革や木などを使ったたくさんのワークショップが開催されますのでぜひおいでください。
<詳細>
●すみだ区役所庁舎1F~2F
●2018年12月15日(土)・16日(日)
●10:00~15:00
●入場&参加費無料
11月6日、業平小学校2年生の6名が、「まちたんけん」授業で宵湖舎を訪問してくれました。しつもんは10項目。なにやさんですか?おすすめはなんですか?紙のケーキってなんですか?などなど、答えながらこちらもどきどき、改めて考えることも多くありました。礼儀正しく聞いてくれたこどもたちに、何か印象に残ると嬉しいなと思います。
丁寧に準備をすすめて下さった担任の先生、ありがとうございました。
*今年も「お絵かきコマ」のワークショップをさせていただきます。
小さなお子様から参加可能ですので、ぜひお立ち寄りください。
詳細は「ワークショップのご案内」をご覧ください。
お待ちしています!
*今年の夏もソラマチまち処と、浅草まるごとにっぽんでワークショップ致します。詳細は「ワークショップのご案内」をご覧ください。
(2018/7/22)
\ロビーに展示していただきました/
大東京信用組合押上支店様の御好意で、ロビーにまきまきのデコレーションケーキを展示していただけることになりました。
少しでも多くの方の目にとまりますように。
また、アトリエ宵湖舎にはたくさんの種類の作品が並んでいますので、こちらへもお立ち寄り下さると嬉しいです。
快くお引き受け下さった大信様に感謝。ありがとうございました!
(2018/6/13)
\宵湖舎のリーフレットができました/
念願のご案内ができました!
表紙はまきまきくんにがんばってもらって、手に取りやすいわかりやすい紙面をこころがけたつもりです。
裏面にはMAPを大きく載せましたので、押上駅から迷わずに来ていただけると思います。
今後ともまきまきエコクラフトの宵湖舎をお引立て下さいます様、よろしくお願いいたします。(2018/5/23)
\店内に英語表記の案内板を貼りました/
海外からのお客様に、宵湖舎の作品は「点字用紙の端紙を活用して私たちが作っております」ということをお伝えできるよう、英語の案内板を展示しました。
今後も、内容を充実させていきたいと考えています。
たどたどしい英語ももう少しましになるよう勉強したいと思います。
今後ともよろしくお願い致します!(2018/3/21)
\みどりコミュニティまつり2017
に出展します/
小さなお子様にも作れる、お絵かきコマをご用意してお待ちしております。
■日時:2017年11月19日(日)
10:00~15:00
■会場:みどりコミュニティセンター
墨田区緑3-7-3
■参加費:コマ1個につき300円
*他にも様々なワークショップや模擬店がでます。
ぜひおたちよりください。
\サイトワールド2017終わりました/
毎年すみだ産業会館で開催される視覚障がい者のためのフェスティバル「サイトワールド」が11月1日~3日無事終了致しました。今年も3日間で5000名弱の方が全国からお出でくださいました。
「すみださわるもの処」でも、例年同様まきまきベルやスカイツリーに触っていただき喜んでいただきました。また、用意したベル100個はすべて完売し、全額「(社福)日本盲人福祉委員会」様へ寄付させていただきました。
製作にあたり協力いただいた仲間に感謝です。ありがとうございました。
ユートリア「一芸ひろば」で、まきまきクリスマスベル作りのワークショップを致します
12月に写真のようなベルを2個作ります。
詳細は、以下の通りです。
*日時:12月2日(土)午後1時半~3時半
*会場:ユートリヤ(すみだ学習センター)
*定員:10名(多数の場合は抽選です)
*参加費:800円
*講座コード:I-1「クリスマスベル作り」
*お申込み方法
すみだ学習ガーデンホームページ→一芸ひろば→申込
「SASAYA ART Market」に
出店しました
2017/10/7-10/8
秋の「SASAYA ART MARKET」(墨田区横川)に出店いたしました。
今回もたくさんの方にお立ち寄いただき、励ましの言葉や刺激をいただきました。ありがとうございました!
\2017すみだの工作塾に参加します/
今年もスカイツリーのソラマチ5F「すみだまち処」で開催される「すみだの工作塾」に参加いたします。
お子様の夏の宿題にいかがですか?
詳細は以下の通りです。
●日時:8月10日(木)-8月16日(水)
●場所:スカイツリーソラマチ5F
「すみだまち処」催事場
●参加費:お絵かきコマ・・・300円
紙の灯り作り・・・1200円
他にもコマ作りキットなど販売も致します。予約不要。
会場へ直接おいでください。
\浅草まるごとにっぽん「夏休み宿題解決ワークショップ」に参加いたします/
「点字用紙を使ったまきまきコマにお絵かき」で下記日程で出展させていただきます。今回は、着せ替え用の6柄も付録におつけしていますので、一つのコマでいろいろな模様を楽しめます。浅草演芸ホール前の大きなビルの3Fで、お待ちしています!
<詳細>
・場所:浅草まるごとにっぽん
台東区浅草2-6-7 TEL03-3845-3711
・日程:7/24・7/28・7/31・8/7・8/21・8/25 (11:00-17:00)
・参加費:500円
・3歳~随時受付ます。
事前申込ご希望の方は、https://marugotonippon.com
へお願い致します。
※なお、まるごとにっぽんでは、7/22-8/27迄35種類のワークショップを毎日何種類か実施していますので、ご都合の良いときにどうぞお子様とおいでください。
\墨田区立ひきふね図書館に
まきまきデコレーションケーキが展示されました/
点字用紙の端紙で作った大きな「まきまきケーキ」と「ハートのパネル」が3F階段脇のガラスケースに展示されました。
点字用紙のエコ活用方法として、宵湖舎の作品を皆様に見て頂ける貴重な場所を提供いただき、感謝しています。
長く設置してくださる予定ですので、本を見にいかれるついでにもぜひご覧になって下さい。京成曳舟駅の真ん前です。(2017/4/26)
\SASAYA ART MARKET
に出展します/
昨秋に続いて春もまきまきクラフトで出展します。今回はケーキを中心にワークショップもしますので散歩がてらぜひおいでください。
当日は、ささやカフェのある大横川親水公園の長崎橋で恒例のガラス市もありますので一日楽しめますよ!
日時:2017/4/15(土)-16(日)10:00-18:00
場所:すみだパークギャラリーささや
http://sasayaartmarket.net
※ささやカフェさんでは植物性素材のみの食事ができます。おいしいコーヒーも併せてどうぞ!
\墨田区立ひきふね図書館に
展示されています/
まきまきエコクラフトで、高さ48cmの大きなデコレーションケーキを作りました。実物は、京成曳舟駅前のひきふね図書館入口に展示されていますので、ご覧いただけます。(3月末までの展示です)
2016~2017年末年始営業のご案内です。
■年末は、12月30日(金)午後3時まで。
■年始は、1月5日(木)午前9時より営業いたします。
今年度も大変お世話になり、ありがとうございました。
来年も引き続きよろしくお願いいたします。
\「MAKIMAKI CRAFT PEPAR」
の販売を始めました/
このたび、まきまきクラフト用の紙を新たに開発し、販売の運びとなりました。
一束がすべてつながっており、安定した状態でお使いいただけますので、より美しい作品を作ることができます。
これまでの点字用紙の端紙は、ワークショップに向いておりますので、使用目的に合わせてご利用いただけると良いと思います。
1束450円です。ご注文は以下の方法でお願いいたします。
①宵湖舎店頭にて常時販売しております。
②郵便局のレターパックにて1枚につき5束まで送付可能です。(レターパック送料510円を加算させていただきます)
③その他ヤマト便等ご相談に応じます。
<お支払方法>お手数ですが、下記へお振込をお願いいたします。
ご入金確認後送付いたします。
<お振込先>
・三菱東京UFJ銀行 押上駅前支店(普通預金)0038615 野本清勝
・みずほ銀行 押上支店 (普通預金)1563992 野本清勝(のもときよかつ)
\「てんじの企画展3」を開催します/
~見える人と見えない人をつなぐ~
「てんじの企画展」も3回目を迎えました。
今回はお正月の開催となります。七福神めぐりのついでにもお気軽にお立ち寄りください。すべてさわれるものを用意してお待ちしています。
■日時:2017年1月4日(水)~7日(土)
11:00~18:00(最終日17時)
■会場:ギャラリーアビアント
墨田区吾妻1-23-30
ワークショップのご案内
①まきまきエコクラフト「ベル」作り(無料)
②ガラスビーズのブレスレット作り(材料費500円)
③点字のタイプライターを使ってみよう。(無料)
会期中随時受付いたします。
*お問い合わせは宵湖舎まで。
\すみだものづくりフェアに参加します/
お子様対象のイベントです。
■2016年11月5日(土)~6日(日)
■10:00~15:00
■すみだ中小企業センター
■参加費無料
上記2日間とも3Fのブースにて、まきまきコマにお絵描きコーナーを担当させていただきます。時間のある方(お子さん)はぜひご参加ください。
他にも30種類くらいのワークショップがあります。
\サイトワールドで作品を展示します/
視覚障がい者のためのフェスティバル「サイトワールド」に今年もまきまき作品を展示させていただきます。全国から来られる方達にスカイツリーの形をわかっていただけるので毎年展示しています。その他は写真のような小さな人形など。
さわって楽しんでいただければ幸いです。
■日時:2016/11/1(火)~3日(木)10:00~17:00
■場所:すみだ産業会館サンライズホール8・9階
■どなたでも入場無料
※見える方は見えない方の歩行の妨げにならないよう、大きな声で話さないよう、盲導犬に触れないよう、などいろいろ注意事項がありますので、よろしくお願いいたします。
\Sasaya Art Market に出店します/
秋の2日間、素敵な倉庫カフェでのArt Marketでワークショップと本の販売を致します。ミニバラのついた女子力強め卓上型灯りは「のばら」と名付けました。テーブルや本棚に置くと似合います^^
■日時:2016年10月1日(土)~2日(日)10:00-18:00
■場所:すみだパークギャラリーささや
http://sasayaartmarket.net
(墨田区横川1-1-10)
■ワークショップ参加費:1500円(対象:小学校高学年以上です)
***他にもまきまきベルや本などの販売もあります。
革、ガラス、布他いろいろな作家さん達が出店する素敵なMarketです。ものづくりの好きな方はぜひおいでください。おいしいコーヒーもあります***
\「MAKIMAKI ECO CRAFT」
できました/
このたびトッパン・フォームズ㈱様他のお力添えをいただき、上記タイトルの本を出版致しました。
前半はまきまき作品の美しい写真集、
後半は基本的な作り方解説という2部構成になっています。
手にされた方がすぐ作れるように、まきまきの紙を付録にお付けしてあります。(本に掲載されている作品をほぼお試しできる量になっています)
宵湖舎念願の1冊、まきまきクラフトの楽しさをこの本でより多くの皆様へお伝えできればと願っております。
ご連絡いただければ郵送も可能です。ぜひご覧ください!
(1部1,800円、送料別)
\ワークショップのご案内/
すみだまち処8月の工作塾にて
お子様向けワークショップを行います。今回は、夏の宿題にぴったりな、夏の灯り作りと、小さなお子様向け「コマにお絵描き」の2種類です。
お子様・お孫さんと涼みがてら、ぜひソラマチにおいでください。日程は以下の通りです。
■日時:2016年8月11日(木)-8月15日(月)
毎日午前11時~午後6時まで
■場所:東京スカイツリーソラマチイーストタワー5F(のっぽのビルの方)
「すみだまち処」「すみだの工作塾」
■参加費:コマにお絵描き 1個300円
夏の灯り作り 1200円(LEDライト、箱付)
*席があいていれば順次受け付けます。(ご予約は難しいです)
午前中が比較的空いております。
*時間の無い方には、お持ち帰り用のキットもございます。
(コマ300円、灯り1000円)
\ワークショップのご案内/
今年も5月連休には、ソラマチ5F「すみだまち処」にてお子様向けまきまきワークショップをいたします。
大人の方も楽しめますので、子供の日に向けてご家族でいかがですか?
写真のようなこいのぼりの灯り作りの他、小さなお子様でも楽しめる「コマにお絵描き」もございます。
日程は以下の通りです。お待ちしています!
■4月23日(土)24日(日)・・灯り(1200円)&コマ(300円)
■4月29日(祭)~5月1日(日)・・灯り&コマ
■5月3日(火)~5日(木)・・・灯り
*場所東京スカイツリーソラマチイーストタワー5F「すみだまち処」
*時間・・・11:00~18:00
\小学校でまきまき講座
させていただきました/
2016年2月13日、江東区亀戸第一小学校のウィークエンドスクールで、まきまきエコクラフトのワークショップをさせていただきました。1年~2年生にはコマ、3~4年生にはベル、5~6年生には少し難しい灯台作りに挑戦してもらいました。
懐かしい匂いのする図工室で、賑やかに全員最後まで仕上げることができ、ほっとしています。
お手伝いいただいたPTAの皆様に感謝申し上げます。貴重な体験の場をいただき、ありがとうございました。
\KABEギャラリーが紹介されました/
2016年1月15日、東都よみうりのトップ記事で、91才よしばーちゃんのストラップ展が紹介されました。
おかげさまで他区からもお問い合わせがあり、バスに乗って来て下さる方もいます。
ありがとうございます。
これからも宵湖舎周辺の方々の個性的な作品を展示してまいりますので、よろしくお願いいたします。
\2016カレンダーができました/
2015に引き続き、2016もトッパンフォームズ㈱様のカレンダーに宵湖舎のまきまき作品を使っていただきました。
「neiro」というタイトルで、音楽が聴こえてくるような仕上がりになっています。作品に添えられたコピーも大変美しく、2016が素敵な一年になるよう願いが込められています。
非売品ですが、しばらくはアトリエ宵湖舎においておきますので、墨田散歩のついでにお立ち寄りください。
\図書館でまきまき工作会開催/
2015年12月13日、
墨田区立ひきふね図書館で、まきまき天使を作りました。
小さなお子様から80歳のマダムまで、ひたすらまきまき。いろいろな表情の天使がたくさんできあがりました。参加くださった皆様、ありがとう
ございました(*^_^*)
\KABEギャラリー新設しました/
アトリエ宵湖舎が一坪から二坪にリニューアルしました。
小さなスペースですが、KABEギャラリーを設けましたので、いろいろな作家さんの作品も展示できるようになりました。スカイツリー見物においでになるついでにどうぞお立ち寄りください。お待ちしています。
ご利用についての詳細は「KABEギャラリー」をご覧ください。
\「てんじの企画展2」を
開催致しました/
2015年8月14日~17日、
吾妻橋のギャラリーアビアントにて開催。
「見える人と見えない人をつなぐ」をコンセプトにすべて触れていただけるものを用意致しました。
今回はビーズのブレスレット作りや、まきまきベルなどのワークショップを充実させて、来場された方に楽しんでいただきました。
遠くからもお越しいただき、ありがとうございました!
\すみだの夏の工作塾に
参加しました/
2015年8月7~8日と13~15日、
スカイツリーソラマチ「すみだまち処」にてまきまきエコクラフトのワークショップを致しました。
今回はお絵描きコマのほか、宿題にぴったりの「夏の灯り」も用意し、たくさんの方に喜んでいただきました。お立ち寄りくださった皆様ありがとうございました。
\「ぶらり途中下車の旅」で
紹介されました/
2015年8月8日、日本テレビ「ぶらり途中下車の旅」で一坪アトリエ宵湖舎を紹介いただきました。
宵湖舎が「野本酒店」だった頃の看板や、まきまきエコクラフト作品、王貞治さんについてのお話など放映され、 近所の方や親せきからも「見たよ~」と、嬉しい反応をいただきました。
ありがとうございました!
\ハウジングギャラリーの
フェアに参加しました/
2015年6月7日、吾妻橋ハウジングギャラリーにて、まきまきエコクラフトのワークショップをさせていただきました。
お子様には「コマにお絵描き」、パパやママ、おばあちゃま達には「灯台」を作っていただきましたが、家でも遊んで下さっているといいなあと思います。
前日の朝日、読売新聞チラシを見て、わざわざ作りに来て下さった方もいて、嬉しい一日でした。
皆様ありがとうございました(*^_^*)
\すみだの工作塾に参加しました/
2015年5月1日~6日、
スカイツリーソラマチ5F「まち処」で、まきまきコマにお絵描きのワークショップを致しました。
小さなお子様からパパやママ、おじいちゃまおばあちゃままで、全国のたくさんの方が参加してくださいました。
ありがとうございました。
\page2015展で展示されました/
2015年2月4~6日
池袋サンシャインシティコンベンションセンターにて開催された「page2015展」にて、まきまき作品が展示されました。
「変わるニーズ。変わるビジネス。」を
テーマにした印刷業界のビッグイベント内で端紙のエコ活用が紹介されたことは、とても有意義なことでした。
これからもいろいろな作品に挑戦して、普及に努めてまいります。
ありがとうございました。
\銀賞受賞!!!/
トッパンフォームズ㈱様2015カレンダーが、「第66回全国カレンダー展」にて第1部門銀賞に輝きました!
トッパンフォームズ㈱様設立50周年を記念したカレンダーの受賞は、作品を使っていただいた宵湖舎にとっても大変嬉しい受賞です。
おめでとうございました!
\2015カレンダーになりました/
まきまき作品が、トッパンフォームズ㈱様の2015カレンダーに採用されました。
光と影を生かした、素晴らしい作品集になっております。(非売品)
ありがとうございました。
\てんじの企画展開催しました/
2014/4/19~23
墨田区吾妻橋のギャラリー「アビアント」にて「~見える人と見えない人をつなぐ~てんじの企画展」を開催。
「すべてさわれるもの」をコンセプトに、アーティスト作品、橘高校生の作品、点訳資料、まきまき作品等を展示し、
区外、都外からもたくさんの方においでいただきました。
作品提供にご協力くださった皆様、ありがとうございましたm(__)m
\NHKで放映されました/
5月16日、19日の「まちかど情報室」に
宵湖舎発の「まきまきクラフト」が取り上げられました。
ワークショップに参加していただいた方々に感謝です!
(写真はまきまきロボット君です^^*)
まきまきクラフトの動画配信中です!
他の作品も順次配信予定ですのでお楽しみに!
ホビーショー会場での展示風景です。
\ホビー賞受賞しました/
2014年ホビー大賞ユニーク賞を宵湖舎のアイデア作品「まきまきクラフト~灯りの塔~」が受賞致しました。
店頭にも置いてありますので是非お立ち寄りください!